10年以上もブヨブヨのお腹がだらしない。
年々、見た目がだらしなくなり、
家族の小言にイライラしたり、
健康診断の再検査など…
・妻や子供達に、まだ食べるの!
・ウェストが入らない!
・シャツまでキツくなった!
・病院指示の食事療法!
・アゴと首のメリハリが無くなってきた!
何かある度に、運動をしたり、
カロリー制限や酵素ダイエット、
様々なダイエットや運動を試したが
ことごとく失敗してきました。
風呂上がりの鏡に映る
自分の姿を見てこんな自分は嫌だ!
とにかく自分を変えたくて、
自分に合ったダイエット方法や
筋トレ方法がないか調べていくうちに、
糖質制限ダイエットをみつけました。
この糖質制限ダイエットは筋力アップを
進めるのにもいい事がわかり
2つを組み合わせた相乗効果を期待しました。
最初の1週間目から痩せはじめ
3ヶ月で下記のように・・・
初めてダイエットに成功!!
(まだ、体脂肪減と筋力アップは継続中!!)
年齢 48歳
身長 170.5cm
体重 73.6kg → 65.0kg 8.6kg減
体脂肪 25.6 → 22.4 3.2減
胴囲 94.2cm → 77.4cm 16.8cm減
成功した秘密は、これから紹介する3つの方法を組み合わせたから!
- 栄養の摂り方と筋トレスケジュール
- まとめ
1.お肉は食べるが必須の糖質制限ダイエット!
糖質制限とは糖質のみを制限すること
糖質と炭水化物は同じように見られがちですが
炭水化物 = 糖質 + 食物繊維
糖質のみを制限するダイエットです。
カロリー制限ダイエットのように空腹を我慢するのではなく糖質のみを制限します。
それ以外のたんぱく質や脂質は特に制限はなく普通に食べても大丈夫なんです。
糖質制限がダイエットに良いというのはなぜ
糖質制限ダイエットは効果が高いと言われています。
糖質制限はもともと糖尿病や肥満で、食事療法を必要としている人に、利用されているものなので信頼度は高いですよね。
ただ、ダイエットとして行う場合は、同じような糖質制限をすると、かなり厳しい制限となり専門家の指導なしではお勧めできません。
そこで、お手軽にできる方法が
「ゆる~~い糖質制限ダイエット!」
現代の私たちの周りを見渡すと、炭水化物や糖質を多く使った食品が目立ちます。
そう、日頃から糖質を多く摂り過ぎる生活に慣れてしまった人には、「ゆる~~い糖質制限ダイエット!」でも結果が出やすいんです。
なぜ、糖質が脂肪となるのか
糖質を摂取すると血糖値が急上昇しインスリンが分泌されます。
インスリンは血管のダメージとなる動脈硬化が進まないようにする為、体脂肪よりも血中の糖を優先してエネルギーにします。
そして、消費しきれなかった糖はすべて脂肪として蓄積されてしまいます。
おまけその1:「林先生が驚く 初耳学」
12月10日放送「血糖値の急上昇を抑える」
血糖値の急上昇を抑える方法として、「食事は野菜から取る」と言われています。
また、12月10日放送の「林先生が驚く 初耳学」では「野菜ジュース」もおすすめ! 野菜ジュースは加工時に栄養が凝縮され、血糖値を抑えるリコピンが多く含まれます。 「野菜ジュース」は、糖質が高いものもあるので注意です。 |
とっても簡単!失敗しない糖質制限のやり方

主食を減らして「おかず」を増やす!
(主食2割、おかず8割とか)
おかずを増やすから、カロリー制限のように空腹を我慢することがないのが、糖質制限の良いところなんです。
主食となっているお米、ラーメン、パン、うどん、パスタなど半分以下の量にしたり、昼か夜の主食を1食抜いておかずだけ食べてみましょう。
お菓子はNGなのでナッツ類に替える
ジュースもはNGなので無糖の飲み物に替える
麺類もNGなので思い切ってこんにゃくに替える
食品の裏には成分表が記載されてるので糖質のチェックしてみて下さい。今までどれだけ多くの糖質を摂っていたのか分かると思います。
「ゆる~~い糖質制限ダイエット!」で一日の糖質は140gまでに抑える。
おまけその2:「世界一受けたい授業」
11月11日放送の松井薫先生の授業
基礎代謝が普段の生活でどれほど影響があるか解説してくれました。
芸人のブリリアンの二人が基礎代謝を測ったところ、太ってはいないけどダイキは1,661kcal、筋肉質のコージは2,017kcalでした。 約350kcalもの差を埋めるには、例えば[ 体重70kg×5km=350kcal ] 5kmも走らないと埋めることが出来ない差になるんです。 基礎代謝を上げることが太らない体質に大切な事がよく分かります。 |
糖質を制限したらお肉を食べよう!!
ダイエット中にお肉を食べようなんて朗報ですよね!糖質制限はカロリーを制限している訳ではないのでしっかり食べられます。
三大栄養素の一つである「糖質」を制限するとこで、生活に必要なエネルギーが不足し、「脂肪」や「筋肉」を分解してエネルギーにしていきます。
脂肪が減るのは大歓迎ですが、筋肉まで減ってしまうと基礎代謝も下がり、リバウンドも心配されます。
そこで、不足したエネルギーは、たんぱく質の「お肉」をしっかり食べることで補います。
そう!これが、筋肉の元になる材料です。
そして、最も重要な筋肉を作る司令塔の役割をしている成分を摂ることで、ダイエットと筋力アップを加速させていきます。
2.筋肉を作る司令塔の成分の摂り方!
糖質制限ダイエットだけでは補えない、
「筋力アップ」「太りにくい体質」
にするためのポイント!
これまで、いくら運動をしても思うように痩せなかったり、筋トレをしても効果が少なくすぐにあきらめていましたがそれは、トレーニング以外に必要なポイントがちょっとだけ足りないからなんです。
頑張った筋トレを無駄にしないポイントとは、
筋肉の材料となる「たんぱく質」
筋肉を作るための「HMB」
筋肉を作るための「HMB」の重要な働きとは
「HMB」とはどの様な働きをするのか
- 筋肉を増やす
- 筋肉が減るのを抑える
- 筋肉の修復をする
筋肉増強に不可欠な成分なんです!
「HMB」はたんぱく質(プロテイン)を摂取した際に、体内で分解された必須アミノ酸のロイシンから「HMB」を作ります。
筋肉増強を目的とする場合に必要な「HMB」の摂取量は1.5-3.0g が良いとされています。
例えば3.0gの「HMB」を摂取するには
● 筋力アップの定番のプロテインだと
約15杯から20杯分
● 若鶏ムネだと
約3.3Kg
● 牛肉だと
約4Kg
これだけの量を食事から摂取するのは難しいので「HMB」を直接摂れるサプリメントが効率がいい!のです。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年度版)策定検討会報告書」でHMBを施設入所高齢者を対象に行われた試験では筋力に有用性が報告されています。 |
脂肪燃焼など糖質制限をバックアップする「HMBサプリメント」

引き締まった身体は目標にできますよね。
「レイザーラモンHG愛用!
HMBアルティメイト」
筋肉増強を効率的にするサプリメントです。
しかも、このサプリメントにはダイエットの効果を高めてくれる成分が含まれています。
「BCAA」脂肪燃焼を助ける
「グルタミン」回復を助ける
「バイオペリン」アミノ酸の吸収を高める
「トンカットアリ」精力剤
「フェヌグリーク」滋養
「シニュリンPF」体脂肪をカットする
![]() ![]() <HMBアルティメイトより引用> |
変わろうと思っているあなたにだからおススメできる!
理想の体形に近づくにつれて
「身体が軽くなる」「第一印象がいい」
「健康になった」「服が選べる」
「明るくなった」「ストレス解消」
「精力増強」「見た目もカッコいい」
「太りにくい体質」「基礎代謝が上がる」
「好きな服が選べる」「恋人ができた」
など、沢山のメリットを実感できるようになると思います。
今まで小言しか言わない妻からは、
横から見たお腹の厚みが半分ぐらいになったよ
だいぶ引き締まったんじゃない
そこまでのダイエットよく頑張ったね
HMBアルティメイトがダイエットと筋力アップをフルサポートしてくれます。
SNSで話題沸騰中 <HMBアルティメイトより引用> |
糖質制限だけでは足りなかったダイエットと筋力アップを助けてくれたのが「HMBアルティメイト」
プロテインより必要成分だけをダイレクトに摂取できて、120日間の返金保証がついている「HMBアルティメイト」は糖質制限ダイエットの必須アイテムになりました。
今まで、ダイエットや筋トレが上手くいったことがない、あなたにおススメのサプリメントです。
▼▼HMBアルティメイト公式サイト▼▼
初回500円実質無料
レイザーラモンHG愛用マッスルサプリ
HMBアルティメイト
3.腰を痛めない簡単腹筋がバキバキを作る!
私にもできたシックスパックの腹筋トレーニング
腹筋、背筋、腕立て、体幹トレーニング、どれもキツイ筋トレですが、シックスパックの綺麗な腹筋にするためには、腹筋が必須です。
しかし、その腹筋トレーニングの、ある方法が最近問題になっています。
腹筋運動といえば一般的に「上体起こし」ですが、この動作を繰り返すことで腰痛の原因になるとして日本バスケット協会が「推奨できないトレーニング方法」としています。
膝を曲げた状態、伸ばした状態に関わらず
「上体起こし」で椎間板を傷める危険性があるそうです。
そんな腹筋トレーニングですが腰に負担を一切かけず、椎間板を痛めない腹筋トレーニングが実はあるんです。
腹筋は2か所を鍛える必要があるんです!
腹筋には「アウターマッスル」と「インナーマッスル」があり一般的な腹筋運動だけではお腹は凹みません!!
●アウターマッスル
表層筋を鍛えてシックスパックとバキバキ!
いわゆる腹筋運動で鍛えます。
●インナーマッスル
深層筋を鍛えてお腹を凹ませて痩せ体質に!
ドローインやレッグレイズなどで鍛えます。
超簡単!!腰に負担を掛けない腹筋トレーニング
それが今話題の「スレンダートーン」
男女兼用で使える「EMS」の腹筋ベルトです。
ウェストに巻いてピクピクするだけなんですが、「アウターマッスル」と「インナーマッスル」の両方の筋肉を同時に鍛えてくれる優れものです。
「スレンダートーン」なら一切腰に負担を掛けず腹筋を鍛えることが出来ます!

私が結果をだせた理由は3つ!
1.使い方がとにかく簡単!
ベルトをウェストに巻いたら、基本プログラムを[1]にセット、強度を心地よいと感じる範囲で最大限まで上げる(0~150)。使用頻度は、週5回、1日30分を2セット。
2.刺激が病みつきに!
強度を60でスタート。お腹をピクピクって心地いい感じでした。
ただあまり、筋肉の収縮と弛緩が弱かったので、少しづつ上げて強度80からスタート。
今度は、お腹をピクピクむぎゅーって感じで刺激がきます。
そのうち刺激が病み付きになり、ワンセット終了すると刺激が欲しくて、すかさず次のセットをスタートしてしまいます。
最大の150は刺激が強すぎると思っていましたが、一歩ずつステップアップすると耐えられる腹筋になってくるんです!!
3.間食をしなくなる!
夜中にテレビを見ながらの楽しみがお菓子!
これがなかなか止められなかったんですが、スレンダートーンをするようになってから全く食べていない事に気がついたんです。
やっぱりピクピクしていると食べたいという事をすっかり忘れているんです。
実際、やりながら食べることはできないですしね!
「割れた腹筋」と「内蔵脂肪を減らす」ことのできるとキレイな腹筋が仕上がりますね!
腰を痛めることなく腹筋を鍛えられるのは安心して使えます。
▼▼スレンダートーン公式サイト▼▼
最大10,000円引き!
スレンダートーン城さんチャレンジ
栄養の摂り方と筋トレスケジュール
HMBアルティメイトの最適な飲み方
1.食事の後
食後は胃酸の影響を受けにくく、しっかりと吸収することができると考えられています。
2.筋トレ前と最中
吸収率が高いので、トレーニングの15分前やトレーニング中がおすすめ。
3.就寝前
睡眠中に分泌される成長ホルモンが筋肉の修復と回復が行われます。
寝る前にHMBを補給するのはトレーニング前に摂取するのと変わらないぐらい大切です。
4.オフの日
HMBは筋肉の量を増やす、筋肉の量が減少を抑える効果があります。何もしないと筋肉が減少するのでオフの日でもHMBを摂取することが良いです。
「食事の後」「筋トレ前と最中」「就寝前」を基本に3回に分けて飲むのが理想とされています。
スレンダートーンのスケジュール
スレンダートーンは1回30分を2セットで週4~5回が基本パターンです。
時間的には1時間かかりますが、テレビを見ながらとか散歩中や仕事中でも、ながらトレーニングができます。
その他は自宅やジムなどで週1~4回ぐらいの筋トレが欲しいです。
一日おきで、必ず休息日を入れるようにしてトレーニングをします。
まとめ
- 多く取り過ぎている糖質の制限する
- 1日の糖質を「140g」
- 糖質制限の不足分はたんぱく質を摂る
- お肉を食べて筋肉とエネルギー補給
- 筋肉は基礎代謝を上げることにつながる
- 「HMB」で効率的に筋肉増量
- 「スレンダートーン」はアウター,インナー両方に効く
<< 最後に >>
まったく糖質を摂らないような、やり過ぎはよくありません。
不足したエネルギーはタンパク質や食物繊維、脂質でバランスよく補います。
体調の変化に気を付けて無理のないようにしましょう。
▼▼HMBアルティメイト公式サイト▼▼
初回500円実質無料
レイザーラモンHG愛用マッスルサプリ
HMBアルティメイト
▼▼スレンダートーン公式サイト▼▼
最大10,000円引き!
スレンダートーン城さんチャレンジ